年齢や性別、役職関係なく挑戦したい思いを実現できる
ゴルフ5販売部
クラフトマン
2024年入社
A.S
入社を決めた理由は?
いくつか内定をいただいた中でアルペンを選んだのは、個人の意見をしっかり聞いてくれる社風と、成長できる環境があると感じたからです。
幼少期からさまざまなスポーツを経験してきたこともあり、その経験を活かせる仕事がしたいという思いが強く、就職先はスポーツ業界しか考えていませんでした。その中でもアルペンは、全国各地で多様な経験ができる点に魅力を感じました。
就職活動では、若いうちから挑戦できる環境で働きたいという思いを大切にしていましたが、実際に社員の方々のお話を伺う中で、その思いを実現できる会社だと確信し、入社を決めました。
今の仕事とやりがいは?
ゴルフ5でクラフトマンとして働いています。クラフトマンとは、ゴルフ5の中でも特に深い商品知識と高い加工技術を持ち、お客様一人ひとりのニーズに寄り添った提案を行う、ゴルフのスペシャリストです。
私は入社2年目で、商品知識や加工技術についてはまだまだ勉強中ですが、接客では常に「お客様の立場に立つこと」を大切にしています。一方的に情報を伝えるのではなく、お悩みやご要望をじっくり伺い、会話を通じて本当のニーズを引き出すこと。そして、実際に試打していただくことで商品の特長を体感してもらい、納得してご購入いただくことが私の接客のモットーです。
自分が提案した商品をお客様に喜んで選んでいただけたときや、同時に複数の商品を購入していただけたときにはお客様に信頼してもらえたのかなとやりがいを感じています。これからも知識と技術の両面を磨きながら、クラフトマンとしてさらにレベルアップしていきたいです。
上手くいかなかった経験は?
クラブ販売で思うような結果が出なかったときは、悔しい思いをしました。
私はゴルフ未経験でゴルフ5に配属され、最初は戸惑うことも多くありました。しかし、周囲の手厚いサポートのおかげで、商品知識や販売の基本を一から学ぶことができ、入社後はまず汎用性の高いシューズの販売からスタートしました。接客にも徐々に慣れ、当時所属していた地域でシューズ販売数がトップ3に入るほどの成果を上げられるようになりました。
その後クラブ販売に挑戦しましたが、機能性やお客様の細かなニーズへの対応が求められるゴルフクラブは、思うように売ることができず、結果が出ないことに焦りを感じました。そんなとき、先輩クラフトマンから「接客にポリシーを持て」「お客様を理解しニーズを引き出すことが大切」とアドバイスをいただき、目が覚めました。
振り返ると、シューズ販売で結果が出ていた私は、お客様の声に耳を傾けることをせず、一方的に商品を勧めていたのです。先輩の丁寧な会話や寄り添った提案を見て、自分に足りなかったのはこれだと気づきました。
それ以来、私はお客様のニーズを引き出すことを最優先に考えるようになり、今の接客スタイルの基盤になっています。当時は苦い経験でしたが、その壁を乗り越えたからこそ、自分の成長に繋がったと感じています。
今後の目標は?
私は将来、クラフトマン兼店長という新たなキャリアを目指しています。
これまでは、店舗を運営する店長や副店長と、ゴルフに特化した専門職であるクラフトマンは、それぞれ別の役割と捉えられてきました。しかし私は、誰もまだ歩んでこなかったその両方の道を切り拓きたいと思っています。
まずはクラフトマンとしてゴルフの専門知識と技術を磨き、その後、店舗全体をマネジメントする店長を目指していきたいです。そして最終的には、「ゴルフといえばやっぱりゴルフ5」とお客様に感じていただけるような、魅力ある店舗づくりに貢献したいと考えています。
アルペンには、年齢や性別、役職に関係なく、一人ひとりが挑戦し成長できる環境があります。私もまだ道の途中ではありますが、少しずつ目標に近づいている実感があります。これからも努力を重ね、クラフトマン兼店長という新たなロールモデルを目指していきたいと思います。